猫の目ギラギラリン

アニメソング(アニソン)、アニカラが大好物で漫画・アニメも好物という死んでも治らないと思われるヲタ属性。他に社会で起こってることや民俗っぽいことや懐かしいことや動物・自然などにも興味を持つには持っているビミョーな匙加減なり。

ダンまち応援バナー

コスプレなるモノ

 都会では・・・ゴホン、私みたいな者の間ではすっかり定着しているコスプレ喫茶
コスプレ居酒屋、最近ではウチのような田舎でもコスプレスナックなるものが現れる
始末(始末?・笑)。でも都会のようにコンセプトがしっかりしてないので、かなり
中途半端ですし、チラシの顔写真見ても・・・いや、なんでもないです。

 私、今とってもぼんやりしてますし、求職中なので暇でございます。
そこで大昔のアニメ雑誌を見てました。そんなものをみてますと、過去に投稿された
イラストや専門学校の広告の中に今や漫画家やアニメーターとして活躍されてる方の
お名前が少なからず発見できます。以前は元CLAMPの某さんを見つけたり
しましたが、今日は専門学校の学生として『逮捕しちゃうぞ』の作画とかで有名な女性
アニメーターさん(当時の顔写真入り)や『ファンロード』で昔、光GENJIネタの
漫画描いていた湖東○むさんとか、『アルペンローゼ』描いた女性漫画家さんとか
ありましたありました。10代での投稿がほとんどで、やっぱり上手いよね当時から。
そんなネタをHPでやったら面白いかも・・・でも、ものぐさだからきっとやらない。

 あ、話題が完全にずれた。
私が小学校6年生の時に発行されたアニメ雑誌が手元にあるんですけどね、ここの
記事の中に“コスチュームプレイ”という言葉があるんです。意外に古い歴史に(?)
驚かれる方もいるのでは・・・昭和55年の話ですよ、念のため。(^^;
ああ、もうこんな頃からこの言葉があったんだなぁーと感慨深く・・・
ならんわいっ!(笑)

 そんな記事に載っているコスプレされました面子のお顔を見てみると、今コスプレ
してる方のお顔がホントにアニメキャラに見えます。それ以上深読みしないで下さい。
当時はガンダムキャラが流行っていたんだね。アレ?今もそうか、長生きだねぇー
ガンダム。新番組ができるたび巻き起こる賛否両論は現在でもしっかり生きてます。
ZZ(ガンダムダブルゼータ)の時なんかOPの『アニメじゃない』ってタイトルだけで
喧々囂々だったもんね、いやはや。(^^;

 言葉って生き物だからどこかの時点で生まれているんだよね。当時の
“コスチュームプレイ”はカッコ書きで(仮装)ってあります。この言葉が
短縮されて“コスプレ”ってなったんだけど、いったい何時からなんでしょうね。
他の言葉も調べると意外な発見があるかも。

 さぁ〜〜て明日の狩人さんは、NHK教育で3日間放送していた合唱コンクール
のことでぇ〜す!何でそんな脳天気なのとか言うな。ンガンン。